【自然なデカ目はこのテクで叶う!】基本のアイメイク徹底解説
ヘア&メイクアップアーティスト
林由香里さん
\使用アイテム/
1.のっぺりしがちな上まぶたは広範囲の影色で“彫り深感”を
左上をブラシに取り、手の甲で軽くなじませてから、アイホールより広い範囲に薄く塗る。
林由香里さん
ほんのり影を感じる程度のベージュを眉下まで大胆に!
▼
2.影色と締め色をつなぐ中間色を、目を開けたら見える範囲に
右上をブラシで、目を開けたら2mm程度見える範囲に塗る。しっかり発色させることが大切!
林由香里さん
グラデ塗りするとぼやけて目ヂカラを盛れないのでNG。
▼
3.チップ幅の締め色をキリッと発色させて二重ニュアンス!
右下をチップの広い面に取り、目頭から目尻まで太いライン状に入れる。
▼
4.チップで締め色をなぞるひと手間であか抜け感急上昇
そのままチップを使い、3で塗った締め色をなぞるように、黒目の上→目頭へ。目頭でチップをほんの少し上に持ち上げて締め色の幅を広げたあと、目尻から1cm程度外側まで移動する。
林由香里さん
目頭側の縦幅を1mm広げるだけで両目間の距離短縮に。
▼
5.ベースカラーと締め色の境界線をぼかす
左上をブラシで、締め色とベースカラーの境界線に塗る。締め色全体をぼかさないよう注意!
▼
6.下まぶたは目尻側を長く太く盛り、目の横幅を拡張
上段2色を混ぜた色をチップで黒目の下から目尻より少し長めに塗る。垂れ目っぽい印象が欲しいなら目尻側を太く仕上げる。
▼
7.デカ目印象に差をつける“下目尻締め”
右下をチップの先端に取り、下まぶたの目尻側1/3のキワに細いライン状に入れる。
林由香里さん
ここに締め色を入れると一重さんの瞳印象が激変!
▼
8.“目頭ラメ”で余白を埋めて華やかさをアップ
仕上げに、左下をチップで目頭から黒目下までのせる。目頭側の余白が埋めることができ、目の横幅が広く見える効果が!
林由香里さん
ラメを目頭から下にスッと延長すると“美肌ツヤ”風に。
▼
\使用アイテム/
9.中間→根元の順が“直角まつげ”を回避するコツ
アイラッシュカーラーで先にまつげの中間から毛先までカールをつける。最後に根元をギュッ。
林由香里さん
根元は下がらないように固定するくらいの気持ちで角度をつけて。
▼
\使用アイテム/
10.リキッドで描くラインは潔く、見える部分だけでOK
アイラインは黒目の外側を始点に目尻に向かって太くなるように描き、すっきりとした一重にインパクトをプラス。
▼
11.目尻からラインを5mm程度延ばしてワイド感を引き出す
目尻は5mm程度延長する。床と平行なラインを基本に、キリッとした印象にするなら軽く跳ね上げるのもあり。
林由香里さん
目尻より先は、目を開けて描くと成功率アップ!
▼
12.ラインのスタート地点にシャドウの締め色をオン
右下をチップに取り、アイラインの描き始めの部分にのせてベースの締め色となじませる。
林由香里さん
一重はラインの描き始め部分が見えやすいのでシャドウを重ねてなじませることで繊細な仕上がりに。
▼
\使用アイテム/
13.落ちにくいペンシルタイプでインラインを
上まぶたのキワにある粘膜全体をペンシルライナーで埋める。囲みメイクながら自然な仕上がりはインラインならでは!
林由香里さん
手鏡を下に置いて粘膜を見ながらラインを描くと簡単!
▼
14.目頭切開ちっくなインパクトを盛る“目頭下ライン”
下まぶたの粘膜の目頭から目尻方向に3mm程度インラインをひく。これだけで目頭側のインパクトが別人級に。
▼
\使用アイテム/
15.一番しっかり塗るべきはカールを支える根元!
マスカラは、一本のまつげも逃すことなく、根元からしっかり塗布。下まつげは、押し下げるように塗るのが目の縦幅を広げて見せるポイント。
撮影/峠雄三(月山さん)、伊藤泰寛(静物) ヘアメイク/林由香里 スタイリング/川﨑加織 モデル/月山京香 取材・文/金子優子 構成/渡辺瑛美子
Edited by 渡辺 瑛美子
公開日:
この記事に登場したコスメ(4件)
この記事に登場したプロ