SNSで話題の食べやせ!

さつまいもダイエットの方法とレシピ!効果的な食べ方や簡単で人気のおかずまで紹介

更新日:

超簡単&作り置きOK! おすすめ調理法3選

主食の置き換えに最適な「ふかしいも」。でも家に蒸し器がなくても作れます!  簡単な調理方法を3つご紹介します。

【1】フライパンに水を入れるだけ! 簡単ふかしいも

簡単なのはフライパンを使った調理法です。さつまいもを洗ったら切らずにそのままフライパンに並べ、おいもが少しだけ浸る程度(1〜2cm程度)の水を入れます。フタをして火にかけて、水が沸騰したら弱火に。20〜30分程度経ったら竹串を刺して、すっと通ったらOK。

【2】GI値も上がりづらい! 洗い物の少ない電子レンジ調理

レンジを使う場合は、洗ったさつまいもに水で濡らしたキッチンペーパーを巻き、その上からラップを巻きます。大きさにもよりますが、500〜600Wで5〜8分程度加熱*してみて。竹串を刺してみてスッと通ったら完成です。吉谷先生によると「電子レンジでの調理は急激に加熱するため甘さが出にくく、GI値も上がりづらくなる」そうです。*実際の加熱時間は、様子を見ながら適宜ご調整ください。

【3】炊飯器にぽん! ファンも多い炊飯モード

ふかしいもは、なんと炊飯器でも作れるそう!  洗ったさつまいもをそのまま炊飯器に入れ、おいもが半分ほど浸る量の水を入れます。あとは普通の炊飯モードで炊くだけ。炊飯器にもよりますが、大体60分ほどで完成。ただし、炊飯器は通常の使い方以外の使用方法を推奨しないものもあるので、メーカーの取扱説明書は必ず確認するようにしてくださいね!

まとめて作ったふかしいもの保管方法・賞味期限は?

主食置き換えとしてさつまいもを食べる場合、なるべく「作り置き」ができると嬉しいですよね。自宅で作ったふかしいもの最適な保管方法・賞味期限はあるのでしょうか?

吉谷先生
吉谷先生

ふかしいもは酸素に触れると変色してしまうため、ラップする時は空気が入らないようにしっかり密着させましょう。冷蔵庫での保管なら【3日間】のうちに食べ切るのがおすすめ。食べる時にはレンジで温めて柔らかくした方が食べやすいと思います。冷凍庫で保存する場合は、冷蔵庫と同様に密閉させるようにラップで包み、保存袋に入れて保管します。こちらは【一ヵ月】ほどで食べ切るのが目安。こちらも温め直してから食べましょう。


吉谷先生
吉谷先生

ちなみに、冷蔵と冷凍では「冷凍」のほうがおすすめです。糖質を含む食品は0〜5℃でもっとも老化しやすく、味が落ちたり、水分が飛んでパサつくなどの劣化が起こりやすくなるからです。一度老化すると温めても品質は戻りません。作り置きのふかしいもを美味しく食べたいなら、冷凍の方が向いているでしょう。


次ページ
おいもパワーを最大化する食べ合わせ

こちらの記事もおすすめ