◆教えてくれたのは……
聖心美容クリニック 統括院長 鎌倉達郎先生
診療、大学教授、研究、クリニック経営と4足のわらじを履くスーパードクター。美容外科医として、においの最先端治療にも携わる。
QUEEN’S GARDEN by K-two GINZA代表 饗場(あいば)一将さん
国内外で数々の賞を受賞する、小顔ヘアのカリスマ美容師。頭皮や美髪育成への造詣が深く、その解説がわかりやすいと評判。
【におい対策:頭】ヘアアレンジは完璧なのに近づくとにおう GP(ゴールデンポイント)、耳の後ろ、生え際がにおいのもと
「毎日シャンプーをしている方でも髪をめくるとにおう人がいますね」と饗場さん。原因は?「すすぎが不十分だと頭皮の脂分とシャンプー剤の油分が酸化してにおいのもとに。特に後頭部は洗い残しがちです」
【対策1】シャンプー前の予洗いに頭皮マッサージ
「実はシャンプーより大事なのが、お湯をかけて汚れを落とす予洗い。頭皮にシャワーをあてながら、指の腹で頭皮を動かすようにマッサージをすることで、頭皮の汚れはほとんど落とせます」(饗場さん)
【対策2】生乾きで頭皮にカビを生やさない
「シャンプー後、生乾きのまま放っておくと頭皮に目に見えないカビが生えることも。このカビが皮脂と結びつくと頭臭の原因になります。髪よりも頭皮を乾かす意識でドライヤーをかけましょう」(饗場さん)
【対策3】ヘアケア剤を頭皮につけない。特にオイルは注意
「頭皮にヘアケア剤がつくとヘアケア剤の油分が酸化して、においのもとになるので、髪だけにつけることを意識して。特にオイル系ヘアケア剤はベタつきやにおいのもとになるので十分注意を」(饗場さん)
【CHECK!】洗い残しでにおいが残るのはココだ!
・GP(ゴールデンポイント)
頭蓋骨がカーブする後頭部中央は毛量がたまりやすい、美容界でゴールデンポイントと呼ばれる場所。毛量が多いため洗い残し多発地帯。
・耳の後ろ
洗ったつもりになっていて、洗い残しの多いのが耳の後ろ。髪だけでなく、耳と生え際の間の肌も、きちんと皮脂を洗い流そう。
・首と頭部の境目の生え際
首と頭部の境目の生え際は、手が届きにくく、シャンプーが甘くなりがち。少し長めかなと思うほど時間をかけてしっかりすすいで。
【におい対策:ワキ・体】こまめな汗ふきでにおいをシャットアウト! すぐケア習慣でにおう前に無臭!
「日頃から汗をかいている方は、においのもとになるアンモニア成分やたんぱく質をためこまないので、においにくくなります」と鎌倉先生。汗をたくさんかいて、こまめにふくのが夏のにおい予防の鉄則。
【対策1】汗をかいたらすぐにふきとる
「においは汗と皮脂が混ざることで発生します。ですから汗をかいたらすぐにふきとることが大切。汗ふきシートやタオルで、こまめに汗をふきとることでにおいの予防に」(鎌倉先生)
◆とれた汚れが見えてふきとった後は肌さらさら
ビオレZ ディープクリアシート 1枚入り×10包 ¥500(編集部調べ)/花王
シートのクレンジング液が、洗っても残りがちなにおいのもとや皮脂を浮かせてとる。
【CHECK!】におい危険地帯はココだ!
・乳輪まわり・ワキ・へそまわり・デリケートゾーン
「汗のにおいはほぼ無臭。かいた汗を放置して酸化したり、皮膚や皮脂の細菌が分解して不快なにおいがします。また、フェロモンを発生するアポクリン腺から出た汗と皮脂腺から分泌された脂分が混ざり、これが雑菌によって独特のにおいが発生します」(鎌倉先生)
【対策2】デオドラント剤は汗の上からじゃ意味がない
「制汗剤を使うときは汗をふいた清潔な肌につけましょう。汗をかいたままつけると効果が落ちてしまいます。においが気になるなら殺菌作用のあるものを」(鎌倉先生)
◆肌にも空間にも使えるミネラルハーブスプレー
MiMC ONE ハーブシャワーリフレッシャー 150ml ¥2800/MiMC
植物と天然ミネラル由来の成分がにおいを包み込んでオフ。シトラスハーブの香りで気分すっきり。
【対策3】熱めのお湯で半身浴。たっぷり汗をかく
「お風呂に入って汗をかくと、におい予防になります。汗はお湯につかってない部分から出るので、半身浴で、熱めのお湯に10~15分つかりましょう。仕上げに水を足してお湯の温度を下げて全身浴をすると、汗が引きやすくなります」(鎌倉先生)
【対策4】抗酸化効果のあるフルーツやサプリでにおい予防
「体が酸化すると汗とは異なる独特のにおい(加齢臭)が発生します。酸化を防ぐ柑橘類などのフルーツをとったり、抗酸化成分の入ったサプリや体を温めるしょうがや葛根もおすすめです」(鎌倉先生)
◆肝機能を整えて体の中からにおいケア
ヌーディモア フードプライマー 75粒×2包 ¥4800/クチュール
肝機能を高めるウコンの中でも、圧倒的なクルクミン量をほこる希少種で作ったサプリメント。
【対策5】大事な予定のある前日はにんにくや肉類を避ける
「にんにくや肉類など、においの強いものを食べると、血液内でにおい成分をろ過できずに、汗とともににおいが排出されてしまいます。前日の食事がにおいの原因になる場合もあるので、翌日の予定を意識して食事を」(鎌倉先生)
【さらに!】クリニックの最新におい対策
・医療用制汗剤
汗やにおいのもととなる汗腺にふたをし、汗を抑える医療用制汗剤。一度塗ると入浴しても2~5日効果が持続する。処方には医師の診察が必要。
パースピレックス・手足用(医薬品)100ml ¥5000/聖心美容クリニック
・ボトックス注射
汗腺の機能を一時的に止める、多汗症の治療にも使われる注射。1回で約半年効果が持続。¥78000(1回)/聖心美容クリニック
・ミラドライ
電子レンジにも使われるマイクロ波で汗腺を壊す治療。ワキ専用で、1~2回の治療で効果は半永久的。¥330000/聖心美容クリニック
【におい対策:足】靴を脱いだ途端、もわ〜んとにおう 汗や角質がにおいのもと
サンダルは通気性が高いのに、においが気になる……。「角質などに雑菌が繁殖してにおうことがあります。雑菌は汗や角質が大好物。角質ケアや足裏用の制汗剤で菌が増えにくい環境を整えましょう。また、毎日同じ靴を履くのを控えるなど靴も清潔に」(鎌倉先生)
◆脱いだらひと吹き、靴のにおいを瞬間消臭
消臭・抗菌 靴スプレー コンパクトサイズ 40ml オープン価格/ドクター・ショール
靴にシュッとひと吹きするだけで靴の中のにおいを一瞬で消臭。コンパクトだから靴を脱ぐ外出先でも安心。
◆足のベタつきやにおいを防ぐ足専用パウダー
フットメジ フットドライシャンプー 60g ¥1200/グラフィコ
靴のムレ、足汗やベタつきを防ぐ足専用のパウダーで洗うドライシャンプー。4種のパウダー成分が汗やベタつきを吸着して足スッキリ。
【オトナ女子のにおい大捜査線】こちらの記事もチェック▼
・においには種類があった!におい4大トピック【VOCEオトナ女子のにおい大捜査線】
・マスク着用で気になる女子続出!口臭問題Q&A6【VOCEオトナ女子のにおい大捜査線】
撮影/恩田亮一 イラスト/河野悦子 取材・文・構成/山本美和
Edited by 岡部 奈央子
公開日:
この記事に登場したコスメ(4件)